産業用画像検査システムの専門メーカーです。画像処理装置やLED照明などのハードウェアからソフトウェア、検査システムまでを自社開発し、自社ブランドにて「専用検査システム」を製造販売している技術ソリューション企業です。
移住支援金対象
最終更新日: 2024-06-05 15:45:56
| 応募方法 | 総務部中村まで御連絡下さい。 履歴書、職歴書を総務部中村までお送りください。 |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0265767845 |
| 応募受付 メールアドレス | nakamura@algol.co.jp |

| 求人管理番号 | 200000-04-038-001 |
|---|---|
| 求人名 | 電気・電子・システム設計技術者 |
| 勤務地 | 〒3994511 長野県上伊那郡南箕輪村神子柴8211-12アルゴル本社 |
| 就業場所に関する特記事項 | 雇い入れ直後の勤務地及び就業場所に変更の予定はありません。 |
| 交通・アクセス方法等 | JR飯田線伊那北駅から車で10分 |
| 業種 | その他の電子応用装置製造業 |
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | 人間関係は概ね良好だと思います。 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 雇用形態に関する特記事項 | 全員が正社員です。 |
| 職種コード | 電気・電子・電気通信技術者(通信ネットワーク技術者を除く)(開発) |
| 職種分類項目名 | 電気・電子・設計技術者 |
| 求人内容 | 20歳~29歳 電気電子学科卒(未経験者) 又は |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
| 勤務日に関する特記事項 | 年間出勤日数 239日(2024年実績) |
| 始業時間 | 09:00 |
| 終業時間 | 18:00 |
| 就業時間に関する特記事項 | 前後1時間のフレックスタイム制 |
| 休憩開始時間 | 12:00 |
| 休憩終了時間 | 12:50 |
| 休憩時間に関する特記事項 | 昼食休憩時間12:00~12:50 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 |
| 休日に関する特記事項 | 完全週休二日制(土、日)、年末年始、お盆、誕生日休暇、慶弔休暇 |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり6.00時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり159.30時間 |
| 給与 | 月給 210,000円 ~ 370,000円 |
| 給与(研修中)上限 | 370,000円 |
| 給与(研修中)下限 | 210,000円 |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 通勤手当の有無 | 有 |
| 通勤手当に関する特記事項 | 実費支給(上限有り) |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 家族手当、住宅手当(条件有)、役職手当 |
| 加入保険に関する特記事項 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
| 退職金制度の有無 | 有 |
| 退職金制度に関する特記事項 | 確定拠出年金、中退共 |
| 定年の有無 | 有 |
| 定年年齢 | 65歳 |
| 定年に関する特記事項 | 定年退職後、嘱託制度有り |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 自動車通勤に関する特記事項 | 会社敷地内に社員用無料駐車場があります。 |
| 福利厚生・待遇 | ・健康診断・人間ドック補助制度 |
| 学歴 | 高等学校専攻科以上 |
| 必要な経験 | 電気・電子設計 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT可) |
| 求める人材像 | 真面目で努力家 |
| 歓迎要件 | 経験者 |
| 年齢制限の有無 | 有 |
| 年齢制限の例外区分 | 例外事由 3号 ロ(技能・ノウハウ継承) |
| 年齢制限 | 20歳~39歳 |
| 年齢制限理由 | 技能・ノウハウ継承の為 |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 3ヶ月の試用期間。待遇は変わりません。 |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当部署名 | 総務部 |
| 採用担当者名 | 総務部長 中村幸喜 |
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0265767845 |
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | nakamura@algol.co.jp |
| 受動喫煙防止措置 | オフィス内全面禁煙(屋外に喫煙所あり) |